出所がありませんので、簡単に計算してみました。
割り箸1膳はおよそ6グラム程度でした。
これが250億膳ですので、およそ15万トンになります。
かなりの量ですね。改めて驚きました。
家の木材ですが、知人の建築家に聞きました。
36坪の家(大きめの3LDK)で構造材が15立方メートル
これにフローリングとか壁材とかが2立方メートルぐらい
木材(ヒノキ)の比重が0.4〜0.5なので
家1軒で7トンから8トンぐらいの木材を使っていることになります。
ざっとした計算ですが、
およそ2万軒分というのはだいたいあっている数字のようです。
木材の種類が違うという話ももちろん知っています。
それで家が建つかどうかが大切なのではなく、それだけの多くの木材=生命が使い捨てにされていることが問題なのですよね。